さあ、念願のマイホーム!家づくりをスタートする時、「注文住宅」と「分譲住宅」ってどう違うの?一体どっちがいいの?と考える人は多いと思います。「注文住宅」と「分譲住宅」の違いを簡単に説明すると「注文住宅」は住宅のみの販売(土地は自分で手配する・既に持っているなど)で、「分譲住宅」は土地と住宅のセット販売だということ。そして「分譲住宅」はすでに完成した家、または完成予定の家を購入する形となります。購入前に実際に住む家をしっかり見学して生活をイメージできるということが大きなメリットです。
一方、「注文住宅」は設計からスタートして家づくりを進めていくのですが、プロセスによって2種類に分かれます。自分の希望にあわせてゼロから自由に間取りや設備を決めていく「フリープラン」と、オススメのいくつかの間取りや設備の中から自分に合うものを選んでいく「規格住宅」です。
今回は「分譲住宅」にフォーカスし、どんな人に向いている住まいなのか、購入のメリットや注意点とともに考えてみたいと思います。
3つの質問:「注文住宅」と「分譲住宅」、あなたはどちら向き?
「注文住宅」と「分譲住宅」。皆さんがどちらの住まいに向いているのか、3つの質問でチェックしてみましょう。
Q.1 住宅を建築するための土地はある?
- 土地がある
【注文住宅(フリープラン or 規格住宅)を建てる】
- 土地がない
【土地を買って注文住宅(フリープランor規格住宅)を建てる】または【分譲住宅を購入する】
Q.2 どんなプロセスで家づくりをしたい?
- ゼロから自分が希望する家を建てたい
【フリープランの注文住宅を建てる】
- 間取りや設備、費用などをいくつかのプランの中から選んで建てたい
【規格住宅を建てる】
- 間取りや設備が決まっていて、費用が明示されている家を買いたい
【分譲住宅を購入する】
Q.3 家づくりに、どのくらいこだわって手間や時間をかけられる?
- 間取りを始め、1つひとつの設備や仕様にもこだわって思い通りの家を建てたい
【注文住宅を建てる】
- いくつかの間取りや設備、仕様の中からセレクトする形で効率的に家を建てたい
【規格住宅を建てる】
- 手間や時間をかけずに、できるだけ早く新居での暮らしをスタートしたい
【分譲住宅を購入する】
|
いかがでしたでしょうか。「フリープランの注文住宅」「規格住宅」「分譲住宅」それぞれの特徴が、3つの質問を通してお分かりいただけたかと思います。あなたの希望によって、家づくりのスタイルは変わってきますので、参考にしていただければと思います。
それでは「分譲住宅」に注目して見ていきましょう!
どんな会社が「分譲住宅」を販売しているの?
「分譲住宅」は販売会社が購入した土地に新築住宅を建築して販売する住宅のことで、建売住宅とも言われます。会社やエリアによって販売規模は様々ですが土地と建物はセットで販売され、①ハウスメーカー、②工務店、③ビルダーが販売しています。
①安心感で選ぶなら・・・ハウスメーカー
ハウスメーカーとは全国規模で拠点を置く住宅建築会社のことです。自社で研究・開発した技術をもとに、独自の性能やデザインの住宅商品をもっています。全国各地にモデルハウスがあり、多くのハウスメーカーは、デザイン、構造・性能のバリエーションを豊富にもつことで広い価格帯に対応します。品質は安定していて、アフターメンテナンスやリフォームなど建物の資産価値に影響する部分の対応にも手厚い傾向があります。ハウスメーカーの分譲住宅は、注文住宅商品をそのまま建てるというよりは、デザイン、構造・性能の全てにおいて「分譲住宅用」に調整して建てられるケースが多くみられます。
②コスト重視なら・・・工務店
工務店とは地元密着で中小規模の住宅建築会社のことです。ほとんどの会社は自社商品をもたず、モデルハウスもありません。完全オーダーで住宅を建てますが、作り手によって品質にばらつきが出ることは否めません。建築工期は一般的にハウスメーカーより長くなります。性能やデザインなどに特別なこだわりがなければ、ハウスメーカーより安い金額で建築できるケースが多いと言われています。
③ハウスメーカーと工務店の中間的存在・・・ビルダー
ビルダーとは1〜3都道府県程度のエリアに特化して営業する中規模の住宅建築会社です。ハウスメーカーと工務店の中間に位置する存在で、形態や規模は様々あります。20年ほど前からローコストの分譲住宅を大量に展開する会社が出現し、今ではビルダーの分譲住宅はローコストが標準化されている印象があります。
「分譲住宅」の一般的なイメージは?そのイメージは正しい?
ところで、みなさんは「分譲住宅」にどんなイメージを持っていますか?一般的なイメージは・・・
- 同じ外観、間取り、仕様、設備の家が建ち並んでいる
- ローコスト
- 性能面で高スペックを求めるのは難しい
- 施工ミスや欠陥住宅などが心配
- 売ったら終わり・・アフターメンテナンスが心配
といった感じでしょうか?
果たして、これらのイメージは正しいものなのでしょうか? ━━ 答えは、「どんな分譲住宅を購入するか」によって変わってきます。世の中には、上記のような悪いイメージそのままの分譲住宅も、残念ながら存在します。しかし実際にはそうではない「分譲住宅」もあるのです。そして「分譲住宅」の購入にはメリットがあることも忘れないでください。
「分譲住宅」購入のメリットは?
それでは「分譲住宅」購入のメリットを具体的に見ていきましょう。
- 完成物件であれば、実物を見てから購入を決められる。
- 完成前の物件でも間取りや仕様、設備、外観などは決まっているため、完成イメージがわきやすく、また分かりやすい。
- 購入を決めてから、実際に住み始めるまでの期間が短くすむ。
- 土地を購入して注文住宅を建てるのに比べ、安くすむケースが多い。
- 土地と建物セットの購入価格が明示されるため資金計画が立てやすい。
- 購入の手続きが少なくすむ。
大きなポイントは完成イメージと費用が分かりやすく、手間や時間をかけずに新居に入居できること。お子さんの入学に合わせて引越しをしたい、社宅や賃貸の退去期限が迫っているなど・・・新居への入居タイミングが決まっている場合や、仕事や子育てで家づくりに手間や時間がかけられない場合には、特に大きなメリットがあります。
ローン審査が通ればすぐに入居が出来るので、完成物件の場合なら、購入を決めてから早ければ1カ月ほどでお引越しが可能です。なんと、10月にスタートして年内入居も可能なのです。
PICK UP!今なら間に合う!国の住宅取得支援策
2023年10月23日現在、国による2つの住宅取得支援策があり「分譲住宅」購入時にも使用できます。
1つめは【 贈与税非課税措置(2023年12月31日まで) 】。父母や祖父母などの直系尊属から住宅の新築・取得または増改築のための資金を贈与により受けた場合に、一定額までの贈与につき贈与税が非課税になる制度です。スウェーデンハウスは「質の高い住宅※1」として認められているために贈与税の非課税限度額は1,000万円です。これは贈与する側の相続対策にもなります。直系尊属からの贈与を検討している方は最後のチャンスと考えて、早期に対応した方が良さそうです。
2つ目は【 住宅ローン減税 】。年末のローン残高の0.7%を所得税から控除する制度です。控除期間は13年。2023年までは借入限度額が最大5,000万円ですが、2024年~2025年には最大4,500万円に減額されます。
住宅取得の際には、こういったお得な支援策を最大限に利用すると良いですね。
|
※1「質の高い住宅」とは、一定の耐震性能・省エネ性能・バリアフリー性能のいずれかを有する建物をいいます。
「分譲住宅」購入で後悔しないためのポイントは?
実物を見てから購入できたり、完成をイメージしやすかったりするのが「分譲住宅」の大きなメリットですが、"暮らし始めてみたら想像と違った"という後悔をしないためには重要なポイントがあります。それはズバリ、家そのものの品質が良い分譲住宅を選ぶということです。
品質の良い家とは?
品質の良い家とは快適に生活できて資産価値を維持できる家のことです。快適な暮らしのために1番重要なのは住宅の構造、つまり基本性能になります。資産価値に関しては、耐久性、アフターサービス、将来のリフォーム対応などが挙げられます。どれも目に見える部分ではないのですが、長く安心して暮らしていくためには大切なことになります。
それではスウェーデンハウスの分譲住宅を例に挙げ、品質をはじめとする「分譲住宅選びの大事なポイント」を5つ見ていきましょう。
スウェーデンハウスの分譲住宅品質を知るための5つの質問
Q.1 スウェーデンハウスの分譲住宅も、「分譲住宅用スペック」ですか?
A:注文住宅と同じ性能の家となります。
スウェーデンハウスの分譲住宅は、注文住宅で建てる場合と同様の高気密・高断熱性能。同じ構造部材を使用し、同じ施工方法・管理体制で建築し、同じ保証・アフターサービスが受けられます。それはスウェーデンハウスが “すべての人に快適な住まいを約束する” ことを理念とする会社だからです。注文住宅でも、分譲住宅でもスウェーデンハウスの住まいはワンスペック。家の大きさや間取り、外観・内観デザインなどは違っても性能や構造の品質はどれも等しく最高水準なのです。そして、それによって得られる快適な暮らしも、もちろん同じです。このことは長く暮らしていく上で、大きな安心につながるはずです。
一般的な分譲住宅の性能がそのハウスメーカーの最高水準であることは、ほぼありません。売りやすい価格の分譲住宅をつくるために、見た目には分からない性能や構造のランクを下げる必要があるからです。結果「分譲住宅用スペック」の家ができあがります。分譲住宅購入のメリットに、完成物件であれば自分の目で確認してから決断できるという点がありますが、見た目のイメージだけでなく、目に見えない建物の性能にも注目してみてください。分譲住宅は性能にこだわれないというのは大きな誤解なのです。住宅性能は暮らしやすさに直結する部分なので、注文住宅か分譲住宅かにかかわらず、これから一戸建ての住宅購入を検討される皆さんには、ぜひこだわってもらいたいポイントです。
Q.2 間取りが没個性になりませんか?
A:個性ゆたかに、1棟ずつ設計します。
スウェーデンハウスの分譲住宅の設計を担当するのは、日頃からスウェーデンハウスで多くの注文住宅を担当している設計士。これまでに蓄積された様々なお客様のニーズを分析しつつ、その土地の周辺環境を考慮しながら暮らしやすい間取り、使いやすい設備などを1つひとつ決定します。分譲住宅が何軒か建ち並ぶ場所でも、間取りは1棟ごとに違います。例えば「吹き抜けのリビング階段」や「1階に多目的に使える予備部屋がある」などの “人気の間取り” 条件を満たしたものや、トレンドである「キッチンを中心とする回遊動線」、「ランドリールーム」、「ファミリークローゼット」などの “家事が楽な間取り” 条件を満たしたもの。「斜天井の2階リビング」や「大開口の吹き抜け」、「趣味やリモートワークのスペース」、「パントリー」、「太陽光発電」を備えたものもあります。
また、一般的に将来を想定した分譲住宅は少ないものなのですが、スウェーデンハウスの分譲住宅には将来の可変性に考慮した物件もあります。例えば、「階段上に設けたファミリールームを将来は間仕切って個室にできる」や「広めにとった子ども部屋を将来、2部屋に間仕切ることができる」などです。
基本的に分譲住宅の場合はお客様側に間取りの決定権がないため、自分たちにとって暮らしやすい間取りなのか不安に思う人もいらっしゃるかもしれません。しかしスウェーデンハウスの分譲住宅は、注文住宅と同じプロセスでプランニングされます。個性ゆたかに、住む人の暮らしやすさ、快適さが考え抜かれた住宅なのです。
Q.3 デザインも画一的ではないですか?
A:注文住宅と同様、バリエーションに富んでいます。
間取りと同様にスウェーデンハウスの分譲住宅のデザインは1棟ごとに違います。外観については、切妻屋根や大屋根タイプの2階建て以外に、平屋の分譲住宅もあります。外壁の素材やカラーリングも様々。ぜひホームページで「分譲住宅一覧」のページを見てみてください。個性ゆたかな住宅が並んでいるのがご覧いただけると思います。
室内はスウェーデンハウスの注文住宅でも人気のあるスウェディッシュ・パインの板貼りや、北欧クロスを使用したシンプルモダンやオーク調のインテリアなど、どれもおしゃれな雰囲気。注文住宅で建てられた方のお宅のイメージと、分譲住宅のイメージに大きな差はありません。
スウェーデンハウスがどんな分譲住宅を販売中なのか、まずはホームページを見てみませんか?そして、もし気になる分譲住宅が見つかった場合には気軽に問合せや見学予約をしてみましょう。分譲住宅の現地見学は事前予約制となっています。
Q.4 建ってからでは品質を確認できないのでは?
A:スウェーデンハウスなら、数値で品質を確認できます。
分譲住宅の場合は基本的に建築中の過程を確認できないため、施工ミスや欠陥住宅でないかが心配・・・という人もいらっしゃるかもしれません。その点、スウェーデンハウスは品質(住宅性能)を数値として確認できるので安心です。
もちろん、ご検討いただくタイミングで物件が建築中であれば、構造見学をしていただくことが可能ですが、そうでない場合でも同等の安心を感じていただけるのが、スウェーデンハウスならではの特徴です。
スウェーデンハウスでは全ての建物が完成後にC値の実測をして引渡しされます。C値とは建物の気密性能を表す具体的な物差しのことで、断熱性能(Q値やU値で表されます)や計画換気の効果を正しく活かすために必要不可欠な要の住宅性能なのです。なぜかというと、設計段階でいくら断熱性能を高めたり換気計画をしたりしても、実際に完成した家が隙間だらけの気密性能の低い住宅では全く意味がなくなってしまうからです。気密性能や断熱性能は間取りや施工で1棟1棟異なるため、スウェーデンハウスでは全ての家のQ値とU値(断熱性能の物差し)を計算、C値(気密性能の物差し)を実測して、その数値を確認してから引き渡しをしています。
スウェーデンハウスがC値を実測してお引渡しするのは、その施工品質への自信ともいえます。もちろん分譲住宅の完成後にもC値は実測され、その数値は保証されます。
Q.5 アフターメンテナンスやリフォーム対応は?
A:注文住宅のオーナー様と同様、安心の対応が続きます。
スウェーデンハウスには50年間無料定期検診システム「ヒュースドクトル50」があります。これはスウェーデンハウスに暮らす全ての人に長く快適に暮らしてもらいたいという想いから出来たシステムです。もちろん分譲住宅を購入された方々に対しても同じです。
「ヒュースドクトル50」の「ヒュース」はスウェーデン語で「家」を、「ドクトル」は「医者」を表します。医者というと病気を治すイメージがあるかもしれませんが、日ごろの状態を把握して病気にならないように気を配ることも大切な務めです。これは人も家も同じ。定期的に住まいの検診を行なってメンテナンスのアドバイスをするだけでなく、オーナー様専用サイトなどを通じて具体的なメンテナンスのやり方や、暮らしを楽しむための情報発信も行なわれているので安心して暮らしていけます。
また、Q2の間取りの項目でも述べましたが、一般的に将来のリフォームを想定した分譲住宅は少ない中、スウェーデンハウスの分譲住宅には可変性を想定した間取りも用意されています。スウェーデンハウスを知り尽くしたグループ会社「スウェーデンハウスリフォーム」があるのも強い味方。オーナーのみなさんのライフスタイルの変化にも柔軟に対応が出来ます。
まとめ
今回の記事では「分譲住宅」購入のメリットや注意したいポイント、スウェーデンハウスの分譲住宅ならではの特徴を紹介しました。スウェーデンハウスには「注文住宅」や「規格住宅」以外に「分譲住宅」という選択肢があります。しかも住宅性能はどれも等しく高いために快適です。気に入った分譲住宅が見つかれば、早ければ1〜2ヶ月で入居も可能です。ぜひ下部の「スウェーデンハウスの分譲住宅一覧」ボタンよりチェックしてみてください。